第21回構造物維持管理技術フォーラム

2023/11/29(水)  なんばスカイオコンベンションホール(なんばスカイオ7階) ※意見交換会会場:CAFE&DINER #702 








★このページは、会場参加ご希望で、メールアドレスをお持ちの方向けの参加申込ページです★

・web参加ご希望の方は、ご案内等に記載の「zoomウェビナー」のアドレスからお申込み下さい

・メールアドレスをお持ちでない方は、ご案内等に記載の「メールアドレス不要の入力フォーム」からお申込み下さい
 

Greetings 挨拶


平素は、弊社業務にご支援・ご協力を賜り誠にありがとうございます。

本フォーラムは、平成14年9月に構造物の維持管理に係わる技術情報の交換の場として開催して以来、
南海沿線各自治体や鉄道事業者をはじめインフラ管理者の皆様方から多数のご参加をいただいております。
本年も南海電気鉄道㈱、NPO法人橋守支援センターとの共催により、会場とWEB参加のハイブリッド形式で開催いたします。

皆様方におかれましては、公私ともにお忙しい時期かとは存じますが、ぜひご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

株式会社シーエス・インスペクター  
代表取締役  中村 毅
 

About 概要

【構造物維持管理技術フォーラム】
■日時:2023年11月29日(水) 13:00~16:50 (12:30受付開始)
■会場:なんばスカイオコンベンションホール(なんばスカイオ 7階)

【意見交換会】
■日時:2023年11月29日(水) 17:15頃~ 
■場所:CAFE&DINER #702(なんばパークス7F)

Timetable タイムテーブル

時間行程は多少前後する事がございます。
16:50までには終了の予定です。


■12:30 ~ 13:00 受付

■13:00 ~ 13:05 開会挨拶
株式会社シーエス・インスペクター 
代表取締役  中村 毅

■13:05 ~ 13:10 事務連絡
株式会社シーエス・インスペクター 
取締役統括技術部長  吉田 育央

■13:10 ~ 14:10 基調講演
 「弾性波で診るコンクリート構造物の非破壊診断」
 大阪大学大学院工学研究科 地球総合工学専攻 
教授 鎌田 敏郎 様

(14:00~14:25 休憩)

■14:25 ~ 14:55 事例発表①
「高速道路構造物の点検・診断業務の取り組み」(仮)
 西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社 
土木事業本部 構造技術部 課長 山口 大樹 様

■14:55 ~ 15:25 事例発表②
「次の100年に向けた鉄道構造物の維持管理および課題について」
 阪神電気鉄道株式会社都市交通事業本部
工務部 施設科 南浦 七海 様

(15:25~15:35 休憩)

■15:35 ~ 16:05 事例発表③
「地域特性および降雨状況を考慮した鉄道の斜面防災に関する取り組み」
 南海電気鉄道株式会社 公共交通グループ 
鉄道事業本部 施設部 髙畠 光平 様

■16:00~16:20 事例発表④
「Uドップラーを用いた桁たわみ計測に関する検証」
 株式会社シーエス・インスペクター
  技術部 上坂 周平 氏

■16:30~16:40 活動報告
「橋守支援センターの取り組みについて」
 NPO法人橋守支援センター 副理事長(南海電気鉄道株式会社 えきまち計画推進部 課長)
小出 泰弘 様

■16:40~16:45 閉会

申し込みをキャンセルしますが、よろしいですか。